静かな休日の過ごし方
今日は久しぶりに「完全オフ」の日。
予定もなく、誰にも会わず、
一日中おうちで過ごしました。
朝はゆっくり起きて、
ネットで取り寄せたベーグルを
トースターで温め、コーヒーを淹れました。
ヨーグルトとみかんを添えると、
それだけで小さな朝カフェ気分。
特別なことは何もないのに、
好きなものをゆっくり食べられる時間って、
それだけでちょっと幸せです。
午前中は洗濯をして、部屋を軽く整えて、
パソコンを開いてブログの下書きをしたり、
気になることを調べたり。
外は秋の風が少し冷たくて、
窓を少しだけ開けると
空気が心地よく流れ込みます。
誰にも急かされない時間って、贅沢ですね。
お昼はごはんに納豆とお味噌汁。
豆腐とわかめ、玉ねぎを入れた味噌汁は
地味だけど、
体がほっとする味。
“ちゃんと食べる”って、
当たり前のようで案外むずかしいけど、
こういう日こそ、
自分を整える食事をしたいなと思いました。
午後はテレビを少し見て、
あとはまたパソコン作業。
誰かのブログを読んで共感したり、
自分の文章を整えたりしていたら、
あっという間に夕方。
外から水の音が聞こえてきます。
いつの間にか雨が降り始めてました。
慌てて干していた洗濯物を取り込む。
濡れてなくて良かった。
夕食はごはん(新米)と、肉野菜炒め、
それにオクラとわかめの醤油あえを作り、
体に良いものをと意識しました。
シンプルだけど、
ちゃんと作った夕飯を食べると、
「今日も悪くなかったな」と思えます。
一日中、ほとんど家の中。
でも、こんな“何もしない日”があるから、
明日からまた頑張れるのかもしれません。
静かな時間の中に、小さな幸せがいくつもあって。
40代になってようやく、
その大切さが分かってきた気がします。
予定がなくても、誰かと会わなくても、
“今日もいい日だった”と思える日曜日。
こんな風に過ごす休日もいいものです。
メルカリ

