婦人科に行ってきました|右卵巣の経過観察メモ(2025年10月)
昨日、久しぶりに婦人科を受診してきました。
前回の検査で少し気になることがあったので、今回はその経過をチェックしてもらいました。
エコーの結果
右の卵巣に少し水がたまっているみたいです。
- 前回(2025年4月):約2.0cm
- 今回(2025年10月):約2.5cm
→ 半年で+0.5cm 大きくなっていました。
先生の話(今後の方針)
先生によると、今のところはまだ小さいので、すぐに治療は必要なし。
3〜6ヶ月後にもう一度エコーでチェックして、もし5cm以上になったら治療を考えるそうです。
ネットでも調べてみたら、この状態は「卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)」と呼ばれることが多くて、自然に小さくなることもあるみたい。
ただし、大きくなったり悪性の可能性がある場合は、腹腔鏡手術や開腹手術をすることもあるそうです。
最近の症状
たまに、排便前に右下腹がチクッと痛むことがあります。
先生いわく、以前の子宮筋腫の手術の影響で、腸が癒着しているかもしれないとのこと。
便秘のときに痛みが出やすいみたいです。
先生からのアドバイス
便秘を防ぐために、漢方の便秘薬を勧めてもらいました。
無理せず、体を整えながら様子を見ることになりました。
まとめ
- 右卵巣に水(約2.5cm) → 経過観察中
- 5cm以上になったら治療を検討
- 排便前に右下腹部がチクッと痛むことがある
- 漢方で便秘対策をスタート
おわりに
婦人科って、ちょっと行くのをためらうこともありますよね。
でも、気になることがあるときは、早めに相談するのがやっぱり安心です。
私も、次の検査まで無理せず過ごしたいと思います🌿
※この内容はあくまで私の受診記録です。気になる症状がある場合は、必ず医師に相談してくださいね。
